忍者ブログ

鳴かぬならみずから鳴こうほととぎす

日記、DN、GF関連、DE関連 ※当ブログの記事について他のブログ・ホームページ・掲示板に引用・転載する場合は必ずご一報ください。

   
カテゴリー「ダークエデン」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミキシングの色とランク

今日ミキシングしたので、ついでに ミキシ後のアイテムの色とランクについて。

色:ミキシングアイテムを使って出る小窓の左側に入れたアイテムの色が優先されます
ランク:高い方のランクにあわされます

自分は抵抗色を優先したい人なのでいつも抵抗OPがついたものを左に入れてます。
ランクは 左Ⅵ 右Ⅷ です。
これをミキシすると・・・


左に入れた抵抗色のミキシ後アイテムができあがります。

ランクは高い方にあわされるので、Ⅷになりました。

このランクの性質を利用すればたとえランクⅠのアイテムでも最終的にⅩまで上げられます。
イエロードロップでⅥまであげて Ⅷ とミキシ 片方OP消して Ⅹ とミキシ。
お金かかりすぎるのでやってませんが・・・
PR

ヘルガーデン (韓国情報)

<11/22 追記>
公式に詳細が発表されています。
肝心なところはまだのようですけど・・・もしかしたらこれで詳細が終わったのかもしれん。
実装日は27日だそうです。餅イベント終了と同時にするんでしょうが、メンテは恐らく延び延びでしょう。
それより、他のUPは同時にこないんでしょうか・・・
</11/22 追記>

韓国のアップ情報から翻訳して勝手に解釈しての先行情報です
日本のお知らせではLv100以上になってるのですでにここから違うので
あまり韓国情報を信じすぎないでね。

■ヘルガーデン(ジルドレが作った昇職専用ダンジョン)

・ヘルガーデン自体は5階層で形成されている
・アウスは村のマネスコ(MAP右下)から申し込み 200万必要
・2~6人のPTじゃないと入れない
・各階層 に 4つのタワーがある
 (つまり 全部で20個のタワー)
・各階層でモンスターを狩り、タワーに入るための鍵を入手
 (PTメンバーのだれかが手に入れるとその人を先頭にタワーに入場可能)
・制限時間は1時間
・タワーは10階で構成される
・タワーの5階、10階にそれぞれボスがいる
・タワークリアで 十字架アイテムを入手 階層のNPCでアイテムと交換できる
 十字架は4つ必要と書いてます。
 (交換アイテムは昇職2次アイテム OPは7つからランダム)
・タワー内部ではモンスターから種子を入手できる
 種子はNPCでアイテムと交換できる
 種子は90個必要
 アイテムのOPはヘルガーデンの階層によって違う。 ATTR+2(全能2のことか?)HPSTL+4(吸収4?)
 などがあるらしい。ヘルガーデンの階層が深い方が良いアイテムっぽい。


~予想~
ジルドレと同じように開く時間が決まっている。
PTを組んでマネスコでヘルガーデン入場の申し込みを行う。
ヘルガーデン内では他種族と入り乱れることになる。
その状態でモンスターを狩り鍵を入手する。
タワーは各階層に4つで、おそらく1PT入るともうそのタワーには別のPTは入れなくなる。
つまり各階層 タワーに入れるのは先着4PTのみ。
ヘルガーデンは上階の方が良アイテムと交換できるので、上階では争い必至になるかと思われる。

1時間の時間制限は鍵を入手してから発生するものと思われる。

タワー4つのうちどれかに入る。
タワーでのアイテムの違いは記載されていないので どこも同じと予想

タワーではモンスターを狩りながら上階を目指す。
5階、10階のボスについては情報がないが、個人的な予想では 黄色のアッシュバルログ等かと思われる。
10階のボスを倒すとクリアー 一人一個の十字架を入手。 十字架が4つ集まれば昇職アイテムと交換。

タワーではモンスターから種子がドロップし、90個貯めるとアイテムと交換できる。
この交換アイテムはヘルガーデンの深層のほうが良いアイテムとなるが、難易度も上がる

===
お知らせにある「他種族と競い合って」とはヘルガーデン内でのかぎ取り合戦。
で、もらえるアイテムの昇職2次アイテムはアウスではグローブのことかと思われる。
7つのOPの勝手な予想では(STR,DEX,INT,ダメ、全抵抗、幸運、視野)。

【検証】アイスランス INT依存 (ついでにクリティカル)

アイスランスをINTを変えてダメージ検証 結果

・アイスランスLv30
・マスタリーLv30
・クリマジ Lv30
・ネフィリムリストレットⅣ(23~35) クリティカル値 5

装備の都合上 INT306~INT350での結果です。

INT

ダメージ(平均)

クリティカル(平均)

306

123

203

310

130

315

128

202

320

127

206

325

127

330

130

212

335

130

212

340

130

212

345

131

350

130

208

















ほぼINTに依存しない
と考えて良さそうです。
もう少しINTの低い人(240程度)、高い人(400程度)のデータが欲しいところです。
あと、クリ装備貸してくれたらクリティカルの検証もできそうですね。

クリティカルの方もあまり依存していないようです。
クリティカルの発生確率は攻撃回数の母数が少ないので 微妙なデータですが

クリティカル発生率 = 発生回数/総攻撃回数
             = 12 / 86
             = 0.1395
             ≒ 14% 

アイテムウィンドウ

自分が気に入っているアイテムウィンドウの配置と、ウィンドウ内のアイテムの配置です。

ウィンドウはデフォルトでは 装備ウィンドウが右 アイテムウィンドウが左に出てますが
私の場合は 左右逆にしています。
装備ウィンドウは左 アイテムウィンドウは右に出してます。
理由は石の持ち替えがやりやすいから。

画像を見ながら説明します。
(いつもは透明ウィンドウにしてます。撮影用に非透明にしてるだけです)

【通常インベントリ】

これがいつもの配置。
精霊石4つすべてにコアザップが被さっている場合、石を持ち替えするためにはザップを一度外さないと
持ち替えできません。
① 外すためにコアザップをSHIFT押しながらクリックする。
② 赤で囲った場所に外したコアザップが入る。
③ その上の石をSHIFT押しながらクリック。これで持ち替えできた
④ スキルを使用
⑤ 持ち替えた石をSHIFT押しながらクリック。これで石が元の通り
⑥ 続けて下のコアザップをSHIFT押しながらクリック。コアザップも元通り。

アイテムウィンドウが左にある場合、同じことをするにしてもマウスの移動が多くなり
持ち替えが難しくなります。

サンクトゥスは土のINT5です。アーマー使うときに少しでもアーマーの効果を高めるためです。
たまに持ち替えてAバースト使ったりもします。

水石2つ持ってるのは純水になる場合に土石2つとも水石に変更するためです。
INTヴァンプやヒーラー、エンチャとタイマンする時用です。
石の持ち替えでアーマーは消えますが、水バリアは消えないため臨機応変に持ち替えてます。

【拡張インベントリ】

スウェルプパ4セット、アンプルプパ4セット。
抵抗装備セット(コートとブーツは抵抗5、アクセは抵抗9)と、
火力が欲しいときの赤コア、もしものときのエリスクを入れてます。

ヴァンパイアで餅拾い

イベントのため、サブのヴァンパイアをやっております。
(2PCなので、サブコンバはINさせてますよ)

だいたい1時間で20個くらい集まります。

・・・が、途中から目的が 餅 → 経験値 にシフトされていき・・・

びっくりLv100になりました。燃え~!

んで、クランマスターからロリカをプレゼントされた次第であります。

何やってんの?とか言われそうだが、残りのイベント中は餅目当てで
カリゴにでもこもってようかと考え中。
見かけても襲わないでね(´・ω・`)
攻撃されたら必死で逃げて遠くから メテオド━(゚Д゚)━ ン !!! しますよ!

↑メテオド━(゚Д゚)━ ン !!! のSS

それはそうと、ヴァンパイアのロリカコートって、OP付けようがなにしようが必要Lvは100なんだね。
ちょっとずるい感じもします。。。
ってかブラポとロリカの必要Lvが一緒なのもどうなん??

アウスのエペコートは全能つけてLv111以上だったような気がするじょ。

広告

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ギルド

ブログ内検索

プロフィール

HN:
ミクス(アクア)
性別:
男性
職業:
システムエンジニア
趣味:
ドライブ、料理、ゲーム

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- 鳴かぬならみずから鳴こうほととぎす --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]